2022年04月17日

イースター

今日、4月17日は2022年のイースターだそうだ
キリスト教徒ではないので、その意味がよくわからないが
かつてイースターエッグがホテルの部屋で待ってくれていたことがあった
イースター

意味はわからないが、イースターに関連する音楽には関心があった
バッハの「マタイ受難曲」、ワーグナーの「パルジファル」は
この日に演奏されることが多いらしい
そう気楽にやたらと聴く音楽ではないが、これらの曲は好きな方だ

昔「マタイ受難曲」をレコードを裏がえしながら聞いたときは
あの場面では喉がカラカラになって、時を忘れるような瞬間があった
「パルジファル」はその響きが、、嘘っぽいとわかっていても
騙されてしまうそうな魅力に溢れていた

今はどうしてもあの戦争のせいで気分が落ち込んで
気楽に音楽を楽しんでいられない
(楽しんで良いのかとさえ思えて)

かつてクリスマス停戦があったように
イースター停戦というのもないものだろうか!
と切に思う






同じカテゴリー(日々徒然)の記事画像
詐欺メールに注意を!
京都日帰り旅(少し前の)
本の価格
大活字本
白河の関と逢坂関
名古屋にでかけたら
同じカテゴリー(日々徒然)の記事
 詐欺メールに注意を! (2023-12-16 09:20)
 侍はなぜ人偏に寺なのだろう (2023-03-28 09:33)
 猫背を真似てみると(背中を丸めてみると) (2023-03-26 09:44)
 瀬名姫のこと(どうする家康) (2023-01-13 11:05)
 京都日帰り旅(少し前の) (2022-11-29 18:24)
 本の価格 (2022-10-10 09:35)

Posted by パパパ at 09:42│Comments(0)日々徒然
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!